新米mamaと2人の小さな恋人たち♡

2歳の男の子と1ヶ月の男の子の新米mamaです☆彡臨床心理士の資格を持っています!悩みの多~い日々の育児の奮闘を教育学や心理学の知識や経験も織り交ぜつつ書いていけたらと思います(^^♪

トイトレ🚽💛継続中‼︎

前回、ゆる〜くトイトレ中と書きましたが、結構ストイックにトイトレ中です😜

長男は、2歳の夏に本格的にスタートしましたが、(寝起きなどトイレに誘い出したのは1歳頃から)

次男の時には、1歳からしっかりスタートしてもいいのかな、、と思っています‼︎

 

とはいうものの、おむつはずれに必要な体の機能が整うのは1歳半頃だそうです。

 

そして、

おむつ外れを始めるタイミングとして…

⭐︎ひとりで立って歩ける

⭐︎おしっこの間隔が2〜3時間あいている

⭐︎自分の気持ちを言葉やしぐさで伝えられる

 

というのが目安とされています。

 

私たちが子どもの頃は、布おむつが主流だったこともあり、1歳頃にはおむつが取れていたそうです。

最近は、紙おむつが普及したこともあり、また親も利便性を優先したり、子どもの発達と意思に任せてという理由で、紙おむつを卒業する年齢が上がっていると聞きます。目標は、幼稚園就学までに…という話も聞いたことがあります。

 

でも、親の役目が子どもの自立を応援することだとすれば、それぞれの考えがあるとは思いますが、できるだけ早い方がいいな…とやはり感じスタートしました。

 

またまだ途中過程ですが、

💛我が家の長男の歩み💛🚽

 

①とりあえずトイレに興味をもつ🚽

 

※トイレへ行き便座に座れば大好きな車のシールを貼る

※トイレちゃんなど、トイレが楽しくなるグッズを用意

 

②とにかくトイレに何度も誘う🚽

 

※1時間半〜2時間くらいで誘います‼︎

  ⭐︎家の中ではトレパン⭐︎

   家の中では、おもらししても拭けばなんとかなるので、『おしっこでちゃった〜』の感覚を子どもが感じてくれたら、先に進みやすいかな?と思いやってます。

  ⭐︎外では、オムツ⭐︎

  出先ではトイレの子ども用便座のないところ

も多いので、大変ですが『探険に行こう!』   など、環境をチャンスとして誘ってます。 

ちなみに、基本2歳でイヤイヤ期なので、 

トイレのお誘いは断られます、、、、が、

 なんだかんだ理由をつけて連れて行く〜!

 

参考にしている情報によると、

 

③出る前にトイレといえる🚽

出てからではなく、出る前にトイレ‼︎と9割くらいの確率でいえると、ひとまずゴールらしいです。

 

我が家の長男は、こちらが主導でトイレに誘えばかなりの確率でトイレでおしっこができるようになりましたが、放置していたら、ジャーの状態なので、ここからどうなっていくのか、一喜一憂しながら気長に(←難しい)成長を見守りたいと思います‼︎

 

 

そして…

今までは、アンパンマンのトレパン二枚しか持っていなかったのですが…

 

この度、プラレールと働く車のトレパンを発注しました‼︎

 

これで、、また新たなトイレへの武器を手に入れた気分の新米mamaであります💛

 

💛今日の嬉しかったこと💛

⭐︎ここ数週間?長男の食事の進まなさに、イライラ…。わざと手で食べたり、せっかく作っても、食べさせようとしても顔をそむけたり。それが今日の夕食‼︎夏休み明けのスクールで何か刺激を受けたのか、お腹が減っていたのか、しっかりスプーンを使って自分1人で完食‼︎嬉しかった〜♬

 

⭐︎次男に絵本を読んであげたら、ニコニコっと笑ってくれた‼︎絵本の大切さについては、実感していることがたくさんあるので、また今後書いて行きたいと思います📕